■■■ 8名の建築家作品展 ■■■
静岡を拠点に活躍する建築家の作品展に参加します お時間がありましたらお気軽にお立ち寄り下さい。 日程 2008年1月12(土)13(日)14(祝) 時間 10:00~17:00 会場/TOTO静岡ショールーム展示室 静岡市駿河区中田本町44-19 ![]() ■
[PR]
#
by forme-n
| 2008-01-09 16:14
| 建築工房フォルム
先日、完成して一年位のお家の写真を撮影して来ました 3階建ての2世帯住宅です やっぱり家は家具や小物、人が住んでみて本当の家になるといつも実感します 住まい手の人柄やセンスの良さが出てとても素敵な住まいになりました 写真の整理が出来ましたら、HPの方にもアップします♪(後) → 優しい家 ![]() ■駿河区の家■ 構造 木造3階建て 敷地面積112.94㎡ 建築面積 62.35㎡ 延床面積163.98㎡ 建築地 駿河区 ![]() ![]() ■
[PR]
#
by forme-n
| 2007-11-28 16:54
| 建築工房フォルム
大道芸ワールドカップin静岡2007が始りました
今日は3人のパフォーマーのステージを観て来ました 山本 光洋さん・・・ハエのまね大好きです Mr.アパッチさん・・・BMXショー迫力すごいです 矢部 亮さん・・・ディアボロさすが世界の矢部君です 静岡の街はたくさんの笑顔があふれ 幸せ気分で、とても楽しかったです 明日も午後からたくさんの笑顔に逢いに出かけてきま~す!!(m) ■
[PR]
#
by forme-n
| 2007-11-01 20:13
| 旅行
お料理好きのご夫婦でキッチンにはこだわりました
キッチンとリビング 外部のデッキは一体とした空間となり 色々な住まい方を楽しめそうです 来年2月に完成予定です(後) 構造 木造2階建 敷地51.8坪 延床32.7坪 建築地 静岡市清水区 ![]() ![]() ■
[PR]
#
by forme-n
| 2007-10-16 13:56
| 建築工房フォルム
多趣味なご夫婦が お互いを尊重した住まいです
庭には日本庭園を計画し 落ち着いた住まいになると思います 11月末に完成予定です(後) 構造 木造3階建一部鉄骨 敷地50.5坪 延床54.9坪 建築地 静岡市清水区 ![]() ■
[PR]
#
by forme-n
| 2007-10-16 12:14
| 建築工房フォルム
![]() 10/6(土)~10/28(日)まで 静岡中心に活動している建築家達の ギャラリーを蒲原宿旧五十嵐邸で催します 時間 10:00~16:00 休館日 毎週月・火曜日 秋の紅葉シーズン ドライブがてらに 是非、お立ち寄り下さい (後) ![]() ![]() ■
[PR]
#
by forme-n
| 2007-10-15 16:44
| 建築工房フォルム
1人で旅行に行くときに予定をたてたことは一度もない、
どちら方面へ行こうかと考えるくらいで、それもその時の気持ちで変わっていく・・・、 もちろん宿も現地で考える、事前に本を見て気に入った所を決めてそれを見に行く 確認旅行をしたくないと、旅を始めた高校1年の時からずっと同じだ。 雪の風景を見て、なぜかレンタカーを借りてしまった、 ナビゲーター付きでスタッドレスタイヤ 実に便利でよく走ってくれる、自分が思っていた何倍も色々な場所に行けた、 車の中は寒さも気にしなくてよかった、でも便利すぎて大味な旅になってしまった、 寒さや、匂いや、音や、言葉が、運転している車の中では感じることが少ない、 大好きだつた語尾が優しい北海道弁も、 冬暖房に使っていたコークスの燃える匂いも、みんななくなった、 便利すぎて、家にいてTVモニターで見ている事とあまり変わらないのかもしれないと思った 今の時代その便利ばかりを求めていく、はたしてそれで良いのだろうか。 ■
[PR]
#
by forme-n
| 2006-01-14 15:33
| 旅行
倉本聡さんのつくられるTVドラマは、
どれもしっかりとした住まい(建物)のイメージが表現されて ドラマを構成していているように感じる、目的、やりたいこと、必要なこと それがはっきりしているから、どれも魅力のある建物になっていくのだと思っている。 TVドラマの最終回「遺言」のためにつくられた廃棄物の住まい 今の時代を考えられたうえでの住まいである、 それにしても倉本聡さんは建物が好きな作家ですね。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by forme-n
| 2006-01-14 14:45
| 建築
TVドラマ、「北の国から」を一回も見逃すことなくすべて観た
それは家族の物語だった、でもそこには住まいがあった、 最初の廃屋を直した家、2番目の丸太小屋、3番目の廃屋の家、 4番目の石の家、そして廃材の家 人が住まいをつくり、住まいが人をつくる、あたり前のこと そのあたり前のことを、本当に必要なことを・・・ 考えてなくていいのかなーと、何時も思っています。 写真:五郎の丸太小屋 ![]() ![]() ある意味,建築を頑張ってみようと思うきっかけになったログハウス 今回の旅はこのログハウスに会いに行った旅でもある。 写真: 北時計(2代目) ![]() ■
[PR]
#
by forme-n
| 2006-01-10 01:59
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||